そろそろ11月北辰テストの国語が始まる。
10月の北辰テストで私立併願のために必要な数値は取れたため,10月後半の授業は北辰テスト範囲外の理科や公民の単元に時間を多く割いた。自習時には北辰テストの過去問,個別演習時には苦手なところを強化する個別のトレーニングを行った。10月の北辰テストほど,北辰テストの対策に時間はかけられなかった。ただ,それは全体の学習時間に対する割合の話で,北辰テストのためにそれぞれが勉強していた時間も決して少なくはない。
先週の授業時,中2生の子が
「塾に来るといつも中3の先輩たちがいるんで,いつ来てるか気になって予定表見てみたんです。そしたら月曜日以外毎日塾来てるんですね。驚 6月からそんな生活してたら耐えられないです。泣 部活なるべく勝ち進みます!!!!!」
と言っていた。
もちろんたくさん勝ってほしんだけれど,そのモチベーションはちょっと複雑。(笑)
中3生はこれが当たり前のリズムになっている。
火~金は17:00~22:00
土日は9:00~17:00
は昼休憩や軽食休憩を除き,自習か授業をしている。
さぁ,ここから約5時間の勝負。
6期生ファイト!
写真は昨日撮っておいた,自習の様子。
3年生に混ざって,2年生も。
なんとか,ブログは1カ月連続更新。
今年までうちの塾で教えてくれていた講師に塾の様子とか伝われば良いなとか,
うちの塾のHP見て塾長ってどんな人なのかとか気になったときにそれが分かれば良いなと思って書いてます。
さて,どこまでこの連続更新記録をのばせるか。
今年までうちの塾で教えてくれていた講師に塾の様子とか伝われば良いなとか,
うちの塾のHP見て塾長ってどんな人なのかとか気になったときにそれが分かれば良いなと思って書いてます。
さて,どこまでこの連続更新記録をのばせるか。
0 件のコメント:
コメントを投稿