2025年4月11日金曜日

一瞬で1日が終わる

17時から新小6生の授業。

先日の新中1授業と同じく、こちらもIam のところの単元の書きを1コマ。もう1コマは、be動詞の文(複数の代名詞)の解説を実施。中学のカリキュラム的にはcanと一般動詞が先なんだけれど、be動詞の文は全て共通ルールだよというところを理解してほしくて小学生はこの順番で進める。

オンラインの効果もあり、書きでも短縮形などもかなり自由に使いこなせていた。

夜は中1,中2,中3の国語が続く。

中1は、文節と単語。

中2は、活用のない自立語。

中3は、北辰テストの過去問解説。

気づいたら22:30を越えていた。

0 件のコメント:

コメントを投稿

8/22

お盆休み明けの授業4日目。 今日も朝9時から。 理科の計算特訓の第2講座。 中2の化学の計算問題を中心に解説をした。 酸化や化合の質量計算での比の使い方や、気体の発生量を求める問題で表に一段付け加えて比をつくる方法などテクニックを一通り教えた。 各自、後での復習を意識して工夫して...