2024年8月30日金曜日

お互いに教えあう

 北辰まであと2日。


夕方から中3英語。

リスニングの対策や長文の対策などを行う。


夜は中1・2は国語の授業。

自習の時間は、お互いに教えあうかたちにした。

中2は平行四辺形の証明、中1は質量・体積・密度の計算をお互いに教えあう。

教える側は人に教えることで自分の頭の中を整理することができる。

中1生はどちらか一方が教えるだけでなく、難しい問題に対してお互いに知恵を出し合って考えている様子も見えた。

最後残り2問はどうしても答えにたどり着けないようだったので解説。

なかなか充実した時間になってた。


今日は天気がそんなに荒れずにすんで良かった。

明日と明後日もどうか荒れずに。

この夏頑張った中3生がしっかりと力を発揮できる舞台を用意してほしい。


今日も写真を撮り忘れたので、夏期中(8/25)の小学生授業の様子。

2人1組で英語の単語テストを行っているところ。






0 件のコメント:

コメントを投稿

6年目最後の日

2018年7月1日にこの塾を始めて、明日で開校7周年になる。 今日が6年目最後の日。 夕方は、部活を引退している中3生の夏期テキストの予習の間違えなおしを進めた。 7月北辰テストに向けて前倒しで進めることができる生徒は前倒しで進める。 夜は中3生は、分詞と関係代名詞の復習をしたの...