2024年11月13日水曜日

3/5

今日が定期テスト1日目だったが,中3生はテスト後自習に来て2日後の科目の対策を頑張っていた。
中1の授業後,中3生が実施した数学の確認テストを採点している。
数学の答案を見ながら,明日の午前中の対策を考える。

この時期は中1・2と中3のテストがずれるため,かなりハードな期間。
分けて対策を見れる分一人ひとりにかけられる時間は増えるのは良いんだけれどね。

 11/9(土)~11/17(日)の9日間のうち
9時~21時コースが5回ある。

11/9(土)中3の定期テスト対策 9時~21時
11/10(日)中3の定期テスト対策 9時~21時
11/14(木)中3の定期テスト対策+中2の授業 9時~21時
11/16(土)中3の北辰対策 9時~17時 中1・2の理社対策 18時~21時30分
11/17(日)中3の北辰対策 9時~17時 中1・2の理社対策 18時~21時30分

明日が5回中3回目。

体調を崩さずに乗り切らなければ。

今日は終電2本前くらいには乗れそう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

8/22

お盆休み明けの授業4日目。 今日も朝9時から。 理科の計算特訓の第2講座。 中2の化学の計算問題を中心に解説をした。 酸化や化合の質量計算での比の使い方や、気体の発生量を求める問題で表に一段付け加えて比をつくる方法などテクニックを一通り教えた。 各自、後での復習を意識して工夫して...