2024年11月17日日曜日

書くことが思い浮かばない。

今日も朝9時から。
学力検査問題組と学校選択問題組に分けて,演習と直しを繰り返す。


昼には約束をしていたお楽しみ会を開催。

その後,18時ぎりぎりまで中3生の入試対策が続く。

夜は,中1・2生の理社対策。
試験範囲の理社が終わった生徒も数名いる。
良いペース。



試験範囲の残りが多い生徒は21時から延長戦。22時30分まで補習。
中1生には光の作図の手順や,90°に鏡を立てた前に人が立ったときの見え方を考えるテクニックを指導。
中2生には~脈と~脈血の判断基準などを細かく説明。

やれるだけのことは全てやり切った1日。

そして頭を使いすぎた。
ブログ書くことが思い浮かばなく何とか絞り出した。

0 件のコメント:

コメントを投稿

引き続き

 今日も引き続き試験対策。 中3生は英語のプログラム1を中心にテスト形式の演習。その後、社会の明治維新→立憲制国家の成立→日露戦争のテスト形式演習。今日で試験範囲がだいぶ片付いた。あとは水曜日で調整できればって感じ。 中2生は、数学は範囲の仕上げのテストの直しを少しと理科のテスト...