夕方は中3生の補習から。
来週のテスト日程を考慮し,中3生は夕方は国語のテスト直しがメイン。
講師が一人ひとりのテストの直しを見ている間に,手の空いている生徒を呼び。
個別の弱点強化。
数学を強化したい生徒には,テスト直しを付き合う。
相似の証明記述の細かい修正など。
以前と違い,重なっている図形はしっかりと抜き出して描いてくれているので,どう考えて解いていたかが分かるので,直しもスムーズに進む。
英語の分詞を苦手としている生徒には,テキストの演習を指示しその直しを付き合う。
分詞が説明する名詞を基準に,「~している」なのか「~されている」なのかを判断することや,分詞の部分を囲むマーキングなどテクニック的な部分も伝えつつ直しを進める。
テキストを直し,その後間違えた問題は自力でもう一度解きなおし。
その後,難易度が高めの小テストをやったら見事100点。
丁寧な解きなおしが効いているよう。
夜は,国語の授業の裏で中1・2の個別演習。
終わって帰宅後,今鍋をつつきながらこのブログを書いている。
17時からの約5時間フルに頭を使ったため,なかなかブログに書く内容が思いつかなくなんとか振り絞って書いた感じ。
やはり昼間に書く方がいいな。
2024年11月8日金曜日
今日のいろいろ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
8/22
お盆休み明けの授業4日目。 今日も朝9時から。 理科の計算特訓の第2講座。 中2の化学の計算問題を中心に解説をした。 酸化や化合の質量計算での比の使い方や、気体の発生量を求める問題で表に一段付け加えて比をつくる方法などテクニックを一通り教えた。 各自、後での復習を意識して工夫して...
-
<合格速報> ○公立 春日部高校 普通科(1) 蕨高校 外国語科(1) 伊奈学園高校 普通科(2) 伊奈学園高校 スポーツ科(1) ○国立 秋田工業高等専門学校 (1) ○私立 明治学院高校(1) 川越東高校 普通(1) 春日部共栄高校 特進α(1) 浦和麗明高校 特選Ⅲ類(1...
-
新年度の授業1発目は、新小6生(10期生)の算数。 今日が全員初回。 7名の予約が入っていて1名欠席だったため、6名での体験授業だった。 みんな緊張している様子だったけれど、とても意欲的に取り組んでくれていた。 (体験授業だったため写真はなし。) 10期生のメンバーが確定したら、...
0 件のコメント:
コメントを投稿