2025年1月30日木曜日

点数が安定してきた。

夕方は、中3生の入試の理社対策。
ペア暗記組は、理科と社会を1時間ずつ。
応用に進んでいる生徒は、個別に直しを行う。

夜は、中2生のほとんどがスキー教室でいないのでやや静かな感じ。

中3生の学力検査組は、数学の入試の演習と解説。
だいぶ入試問題も慣れてきて、しっかりと点数が出せるようになってきている。
良い感じだ。
卒業生スタッフが担当してくれているんだけれど、この授業の雰囲気良いんよね。
写真撮り忘れた。


中2生は今日は1人だったので、理科の定期テスト対策を進める。
回路図の問題を、テントウ虫の図を描いて考える方法を教えた。
中1生も1人理科の定期テスト対策に来ていたので、光の作図や音の大小・高低の区別などを中心に教えた。

今日の校舎の様子をざっくり書くとこんな感じ。

最近RUNの時に向かい風が強いのが悩み。

公立入試まであと26日と26分!


0 件のコメント:

コメントを投稿

1つずつ

昨日で公立予想模試も全ての回が終了。 あとは、1つずつ弱点を潰していく。 午前中は理科のペア暗記。 2人1組で口頭でどんどん確認をしていく。 午後は入試問題の解説。 平成26年度の理社。当時は試験時間が40分だったので、平易な問題が並んでいる。 知識が入っていれば、簡単に高得点が...