2025年2月5日水曜日

今日が終わるとあと20日

夕方は、小6生の中1数学。
特進コース組は、累乗の計算と正負の数の乗除の問題を中心に進めた。
累乗のときは、かっこの外に指数があるか、中に指数があるかの違いをしっかりと理解する必要がある。宿題での間違いが多かったので、1つずつヒントを出しながら解き直しを進めた。かなり苦戦していたが、最後の復習テストでは全員合格。今日で累乗のコツはつかめたようだ。
本科コース組は、正負の数の加減の続き。今日は( )をとって計算する方法を中心に進めた。途中式もだいぶしっかりと書けるようになってきた。こちらも全員復習テスト合格。

夜は、中1数学と、中3の入試対策。

ここでは、学力検査問題の数学を演習中。
2019年の回。入試本番の平均が40点台と、学力検査問題の中では難しめ。
いつもより苦戦していたね。

数学の解き直しと、2019年の英語の入試演習と解説が続く。


ここでは学校選択の数学。1問1問ヒントを出しながら解き進める。


ここでは、中1数学。

単元は「データの活用」

生徒「学校ではエクセル使ったくらいで、あとは全然覚えていません!!」

・・・・今日の授業でしっかり理解しよう。

21:50から、平成27年度社会の解説予定。


公立入試日まであと20日と2時間!!!
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

8/22

お盆休み明けの授業4日目。 今日も朝9時から。 理科の計算特訓の第2講座。 中2の化学の計算問題を中心に解説をした。 酸化や化合の質量計算での比の使い方や、気体の発生量を求める問題で表に一段付け加えて比をつくる方法などテクニックを一通り教えた。 各自、後での復習を意識して工夫して...