2025年2月17日月曜日

ラストスパート

ラストスパートをかけてからたぶん3週間が経つ。

3週間連続で授業するのは、開校以来初かも。

中3生たち、ほんとよく頑張っている。


RUNのおかげか、体調面もメンタル面も非常に良好。

日光を浴びる(網膜が2000ルクス〜3000ルクスの強い光を感じる)と、セロトニンという脳内伝達物質が増えるそうだ。これが幸せホルモンと言われていて、体やメンタルに良い効果があるそう。また、ストレス軽減の効果もあるそうだ。

毎日1時間程度、日光を浴びる時間が確保できてるのが良いみたい。(一般的には、15分〜30分程度、日光を浴びるのが良いみたい。)


今日も16時から2024の解説をした。

手ごたえを感じている生徒が多くて良かった。

あとは明日残りの2022社会を解説して過去問解説は完了。

社会11年分、理科11年分の解説がいよいよ終了する。

水曜日からは理科の特別対策。ここが塾屋としての腕の見せどころ。


夕方には、小6生の先週約束したことをまったく実行していない生徒に話し込みを行った。

このままでは今後指導はしないと通告をした。

どこまで響いたかな。このあとの取り組みに期待したい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

8/22

お盆休み明けの授業4日目。 今日も朝9時から。 理科の計算特訓の第2講座。 中2の化学の計算問題を中心に解説をした。 酸化や化合の質量計算での比の使い方や、気体の発生量を求める問題で表に一段付け加えて比をつくる方法などテクニックを一通り教えた。 各自、後での復習を意識して工夫して...