2025年4月24日木曜日

嬉しい報告

3月中に対策をしていた英検準2級の結果が一人判明。

校舎に来た時に、「英検準2級合格しました!」

と報告してくれた。

授業内の演習だけでなく、過去問も借りて頑張っていたので努力が報われてよかった。

4技能すべてにおいて70%を超えていたので(作文は80%超え)バランスよく取れていた。

しかも、本番が1番取れていた。

緊張感がある中でしっかりと自分のベストを発揮できたのは今後の模試にも繋がる。

やっぱこういう報告は嬉しいし、こっちももっと頑張らないとってなる。


良い気分で、今日の中1の試験対策に入る。

応用クラスは月例テストの英語から。


「大文字で書きなさい」や「全文で書きなさい」などの指示を読み飛ばして、解答の仕方でミスをしている生徒がちらほら。

テスト慣れをしていないとこういうミスが出る。

生徒「うわー。最悪だ。正解だったのにー。。」

自分「これが中間テストじゃなくて良かったじゃん。このミスを次に生かそう。」

そんな声掛けをしながら解きなおしを行った。

その後の、試験対策の小テストではそのミスをしっかりと生かすことができていた。


基礎クラスは、問題演習から単語の暗記、小テストへ。


まだ、なかなか1発で小テスト合格とはいかないが、再テストで合格するまで何度も頑張っていた。

単語の暗記も、声に出したり書いたりしながら工夫して覚えていた。

ピリオドの抜けを何度も指摘されていた。演習時に何度も指摘されることで、自然と意識するようになる。

ここは繰り返しやっていくしかないな。


ワーク自習の方も頑張っている。

2025年度最初の定期テスト。
全員でいいスタートを切ろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

8/22

お盆休み明けの授業4日目。 今日も朝9時から。 理科の計算特訓の第2講座。 中2の化学の計算問題を中心に解説をした。 酸化や化合の質量計算での比の使い方や、気体の発生量を求める問題で表に一段付け加えて比をつくる方法などテクニックを一通り教えた。 各自、後での復習を意識して工夫して...