中間試験まであと2日。
質問に答えたり、仕上がりの確認のためのプリントの演習を見たりしている。
直前は仕上がっている生徒ほど、やることを本人に任せている。
質問などがあるときのみ対応をする。
試験当日に寝不足で頭が回らない等を避けるために、21時以降はあがるタイミングを任せている。
中3生は、調整のために比較的早くあがっている。
前は22時30分近くまで粘ってやって、当日パフォーマンスが落ちちゃったこともあったからその反省を生かしている感じ。
こちらは前向きな早上がりだな。
中1・2生は割と睡眠よりももう少し勉強をすることが大事そうな生徒が早くあがる傾向にある。もちろん中には仕上がっていて調整に入っている生徒もいる。
こちらはちょっと後ろ向きな早上がり。
今回の結果次第で、強制的に22時までにする生徒もいるな。
0 件のコメント:
コメントを投稿