2025年6月11日水曜日

スピード感

夕方は小6生の算数。

比の授業。線分図をしっかり書くことを徹底。

とってもいい集中力で取り組んでいた。

最近まる付けをしながらまわるスピードを意識的にいつも以上に速くしている。

(通常時もだいぶ速いけれど)

とにかく細かく丸を付けて、ヒントを出して、リアクションを入れる。

このライブ感を高めることで演習スピードが上がり集中が持続する。

小学生の演習中のスピードは中学生の演習とほとんど同じにしている。


 今日は中3生の数学と、中2生の英語。


部活が休みになり、早速自習に来ている中1生たち。まだ定期テスト2回目だが、もうテスト期間の取り組み方が身につき始めている。



中3生たち。平方根の単元テストと、式の展開・因数分解の完成テストを実施。

中2生たち。接続詞の単元を発展テキストで再度復習。3回目とあり、要点を見ずに解けるレベルになってきている。日本文からwhenやifの文を作る問題、前回の授業でコツを掴んだはずが、また抜け落ちてしまっている。ここの定着の甘さが課題。
たぶん学校のワークの演習とかでは、マーキングとかせずにやってしまったのだろう。
明日の自習でもう1度させてみる予定。




0 件のコメント:

コメントを投稿

繋がらない

ドコモ光からBIGLOBE光に切り替えた。 それのせいなのか、雷雨のせいなのか。 校舎内のネットが全く繋がらなくなった。。 とりあえずスマホのデザリングでパソコンなどの作業をしたが非常に不便。 明日ビックカメラに行って、聞かなきゃ。 夜は中1の英語の予定だったが、天候の影響もあり...