2025年6月13日金曜日

ほぼフルマラソン

今日は夕方に小6生の英語。

英検5級の対策期間が終わり、通常の授業内容に戻る。

助動詞「can」の解説。事前にオンライン課題で助動詞の文のルールを学習していたで、解説時の発問にも、よく答えることができていた。

これで英語の文法の基礎となる、「be動詞」「一般動詞」「助動詞」の文のルールを学習したことになる。


夜が中1生~中3生の国語。

中1生は、「ベンチ」「画数と活字の字体」「自分の脳を知っていますか」「漢字の部首」の単元の残っている部分をそれぞれ進めた。

中2生は、「漢字の成り立ち」「水の山 富士山」に分かれて演習を進めた。

中3生は、リクエストがあった「助詞・助動詞」の部分を個別演習で進めた。


土日は9:00~17:00で試験対策。

それ以外にもスケジュールがかなり詰まっているので、日課のrunを4日分まとめて実施。

授業前に20kmと、授業後に帰宅するついでに20km。ほぼフルマラソン。


明日からの試験対策の準備は完了。充実した土日にしよう。



0 件のコメント:

コメントを投稿

丸つけ

今日は授業が始まるまでに、 中3英語の夏期テキスト予習 中1数学の夏期テキスト予習 中1数学の通常授業の宿題 等の預かっていた大量のプリントやノートの丸つけを実施。 答えを読み上げて、生徒に丸つけをさせる方法もあるが、数式やスペルのミスを見逃して丸つけをしてしまう可能性があるため...