7/19(土)夏期講習初日。
中3生の北辰テストに合わせて、1日だけ講習会を前倒しで実施。
朝6時30分に起床し、日課のRUN10kmを走り、大宮の駅中の利久で朝食をとる。
久しぶりに講習会の朝のルーティン。
中3生の講習会は朝9時から始まる。
女バレが県大会へ進んでいて、午前中は部活のため欠席。同じ理由で、女バスが午後欠席。
初日に全員揃うタイミングがないことは分かっていたので、初日までに全体解説が必要な社会の解説などは事前に実施をしておいた。
今日は、個別の解き直しとペア暗記を中心に進めていく。
夜は、中1・2生の講習会。
こちらも一人ひとり解き直しを進めていく。
中途入塾の中1生は、be動詞の文のルールと一般動詞の文のルールの区別がかなり曖昧なため、この夏でしっかりと区別できるようにしていく。対象の生徒たちには解き直しの際に、
「be動詞の肯定文の語順て?」
「1つの文に動詞って何個入るんだっけ?」
など、問いかけながら頭の中を整理させていく。
筆圧が弱くて字がぐちゃぐちゃっとしてしまう生徒には、事前予習の解き直し後に、再度同じ範囲を1文字1文字しっかりと書きながら演習をさせる。
他にも一人ひとり夏で克服したい課題があるので、個々に声かけをしながら解き直しを進める。
次は7/25(金)、本格的に講習会が始まる。
0 件のコメント:
コメントを投稿