2025年8月20日水曜日

8/19

今日も朝9時から。

第4回の北辰テストに向けて、過去問の演習と解説を進める。今日は、24年の第5回の国数英と24年第4回の社会。

英語は並び替え問題のアプローチの説明や選択問題の根拠文がどこになるのかの確認をしながら解説を行った。

国語は文章読解の選択問題を中心に解説。

正しい選択肢が本文の根拠文の言い換えになっていることを確認していく。


夕方は、中3生の授業の裏で小6生たちが計算ピラミッドの解き直しを進めている。4日目で、40単元目の解き直しに進んでいる生徒も。


夜は中1・2生の授業。

中2生は、角の大きさの求め方と二等辺三角形の証明を進める。

中1生は、前日の方程式の文章題の復習をしてから、関数と比例、比例のグラフの単元を進める。



0 件のコメント:

コメントを投稿

8/22

お盆休み明けの授業4日目。 今日も朝9時から。 理科の計算特訓の第2講座。 中2の化学の計算問題を中心に解説をした。 酸化や化合の質量計算での比の使い方や、気体の発生量を求める問題で表に一段付け加えて比をつくる方法などテクニックを一通り教えた。 各自、後での復習を意識して工夫して...