2024年9月19日木曜日

範囲広いね

夕方の中3生の授業は公民と理科。
公民は10月北辰テストの範囲をメインに解説。
夏に1度解説を受けていた生徒はささっと演習できていた。
今日の解説した単元の中から20点分は出題されるので、しっかりと得点源にしておきたい。

夜は中2理科。
いつもは3~5単元くらいがテスト範囲ところ、今回はおそらく8単元以上。
夏休み中に酸化と還元などの重めの計算は重点的に行っておいた。
ただ、この範囲の広さ、、、どこまで詰めることができるか。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ナイスファイト

延長戦。 中1生2名が残って、社会の諮問試験7枚・理科の諮問試験3枚の暗記に挑んだ。 1人は20時過ぎに完了。もう一人も。いよいよあと1枚。 20:45の様子。 20:55にすべて合格! ナイスファイト!!