2024年9月22日日曜日

精神的にタフ

今日も9時~11時で英語と国語の過去問を1本ずつ。
その後は、各自自分の課題を進めつつ、国語と英語の解きなおし。
2人ずつ呼んで、ヒントを出しながら解きなおしを進める。
全員、全問解きなおしをするのに5時間かかりあっという間に17時になる。

いつもは17時ごろに校舎での対策は終わるが、今日は夜に事務作業をするので校舎でそのまま自習をしてもいいよと声をかける。
ほとんどの生徒は帰宅ではなく自習継続のための休憩を取りに行った。
来週の北辰に向けて気合十分だね。

最近よくワンピースのシャンクスのセリフ
「なぁ ベック そろそろ 奪りに行こうか ワンピース」
を思い出す。

「そろそろ 奪りに行こうか 併願推薦」

10月北辰の目標数値は高めだが、ここ最近の雰囲気を見ているとやってくれる気がする。

言われたことだけでなく+αでできるのは本当にすばらしい。
それは、来週の新人戦を見越してワークの自習に来ている2年生にも言えることで。

塾の先生とは単純なもので生徒が頑張っている姿をみるとそれに刺激され余計に頑張りたくなるんよね。
最近、オリジナルプリントをつくるペースが上がったり、帰宅後ワイン飲みながら北辰の国語と英語の過去問を解くのが日課になっているのは生徒のおかげでもある。

※ワインを飲みながら北辰は20歳になってから

0 件のコメント:

コメントを投稿

8/22

お盆休み明けの授業4日目。 今日も朝9時から。 理科の計算特訓の第2講座。 中2の化学の計算問題を中心に解説をした。 酸化や化合の質量計算での比の使い方や、気体の発生量を求める問題で表に一段付け加えて比をつくる方法などテクニックを一通り教えた。 各自、後での復習を意識して工夫して...