2024年10月27日日曜日

ひたすら天体(後編)

今日も9時からスタート。

行きの電車に乗っていると学校説明会に行くと思われる親子が。
子どもは塾のテキストを開いて暗記をしていた。
(埼玉県上位の高校への1校舎当たりの平均合格者数がno.1の塾)
学校説明会へ行くすき間時間も暗記に使う。
上位にいる生徒はこれを当たり前にやっているんよね。

天体の仕上げに入る。
朝のスタートは2人1組の発問暗記から。


10時から,それぞれ天体の残りのテキスト・テストを実施予定。
午前中には完成するかな。

12月の北辰テストの案内。
戦う前のルフィやん。
12月北辰には最高到達点”GEAR5(ギアフィフス)”で挑みたいね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

8/22

お盆休み明けの授業4日目。 今日も朝9時から。 理科の計算特訓の第2講座。 中2の化学の計算問題を中心に解説をした。 酸化や化合の質量計算での比の使い方や、気体の発生量を求める問題で表に一段付け加えて比をつくる方法などテクニックを一通り教えた。 各自、後での復習を意識して工夫して...