2024年10月5日土曜日

試験直前の土日の土

 朝9時から。

以前は朝9時~17時までで実施をしていたが,延長を希望する生徒が多かったためいつに間にか直前の土日は9時~21時までやることが普通になっている。

ワークの3周目が終わった生徒から仕上げに入る。

今はそれぞれワークを進めている。

3年生。9/29(日)に北辰テストもあり短期決戦だが,ワークの進みはまずまず。
2人は今日の午前中にワーク3周完了しそう。
1年生。塾用教材の試験対策が難航したため,ワークの進みはぼちぼち。
明日の午前くらいに完了できれば良いが。
2年生。昨日新人戦の決勝の激闘を制した子たちも切り替えて試験対策に。
最初10点以上差をつけられたものの,ロングの3ポイント決めて逆転して,その後追いつかれて延長で4点差で勝利だったそうな。
聞いただけでも熱くなる試合。来年の学総はバスケも見に行けるといいな。

ワークを進めている生徒の様子をちょこちょこ見たり声をかけながら,ワーク3周完了後の仕上げ用のプリントを準備している。



0 件のコメント:

コメントを投稿

8/22

お盆休み明けの授業4日目。 今日も朝9時から。 理科の計算特訓の第2講座。 中2の化学の計算問題を中心に解説をした。 酸化や化合の質量計算での比の使い方や、気体の発生量を求める問題で表に一段付け加えて比をつくる方法などテクニックを一通り教えた。 各自、後での復習を意識して工夫して...