2025年2月8日土曜日

いい感じ。

 今日も朝9時から。

午前中はペア暗記がメイン。


午後からは、平成29年の理科と社会を1本ずつ。

この年から理社は40分から50分に時間が伸びた。

ここまでの演習で、40分で記述も含めてやるペースが身についているので、追加の10分で資料の読み取りなどを丁寧にできていた。

最高点が89点。続いて86点。80点と続く。

この1週間で取りこぼしがだいぶ減った。

あとは理科をもう1段階点数を動かしたいな。


先月の北辰テストの日の休みから、

ほぼ、授業準備・授業・RUNの生活。

疲労はピークだけれど、解説はやっていてとても楽しい。

あと17日しっかりやり切りたい。


疲労を抜くために、

もみほぐし60分と、酸素カプセル60分。

酸素カプセルの中でこのblogを更新している。

0 件のコメント:

コメントを投稿

8/22

お盆休み明けの授業4日目。 今日も朝9時から。 理科の計算特訓の第2講座。 中2の化学の計算問題を中心に解説をした。 酸化や化合の質量計算での比の使い方や、気体の発生量を求める問題で表に一段付け加えて比をつくる方法などテクニックを一通り教えた。 各自、後での復習を意識して工夫して...