2025年3月18日火曜日

英検づくし

夕方は新中1生の授業。

今日は英検3級の対策。熟語の問題とリスニングがメイン。

小6生の初めから英単語の意味の暗記を進めていたため、文の内容は選択肢の単語の意味はだいぶ理解できている。ただ、熟語はまだ知らないものが多い。問題の解説をしながら、熟語の知識を増やしていく。

夜は新中3生の授業。

こちらは英検準2級の対策。英作文の自由英作文の続き。

昨日は、理由2個の部分でのアイデアが足りなかったり、自由に書いた文で文法や単語のスペルミスが多かった。そこを改善するために、理由の部分を書きやすいように7つの観点をと、それぞれに使いやすいフレーズを何個か用意した。昨日の授業後から今日の授業のぎりぎりまで、今の生徒たちに必要な要素を考えプリントを打ち込んだ。昨日の授業のリベンジマッチだ。

結果から言うと、非常にうまくいった。アイデアも2つ以上は出るようになり、文法事項などの減点も減った。何より、書き始めから完成までの時間がかなり短くなった。今日1日で、過去問1冊分の6題の作文を作り上げた。

授業後、今日の授業のうまくいった部分を振り返り、もう1つの英作文(e-mail)の方の授業内容も練り直している。

今年の3月は、英検対策の新規授業や、教科書改訂による塾用教材の改訂にともなう授業準備、オンライン課題の追加等に追われ連日終電帰りの日々。

ただ、オンライン課題を非常に積極的に頑張って取り組んでくれている生徒たちがいて、部活とかも忙しい中でも毎日塾に来て英検対策をしている生徒たちや、中学に向けて5科目の勉強を一生懸命頑張っている生徒たちがいるから非常に楽しく授業準備などができている。

いつもは受験後一息つける3月なんだけれど、こういう忙しい3月もいいかもね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ナイスファイト

延長戦。 中1生2名が残って、社会の諮問試験7枚・理科の諮問試験3枚の暗記に挑んだ。 1人は20時過ぎに完了。もう一人も。いよいよあと1枚。 20:45の様子。 20:55にすべて合格! ナイスファイト!!