2025年3月9日日曜日

勉強はスポーツ

 昨日のドラゴン桜(2005)の話の続き。


エアで卓球をやりながら数学の問題を出し合ったり、競歩をやりながら数学の公式を復唱して覚えたりするシーンがある。

これもすごく効果的な勉強法。


何かを覚える時は、なるべく五感を多く使った方が覚えやすい。

うちの塾でもこういう場面は結構ある。

英単語の暗記においても、ただ赤シートで隠して眺めて覚えるのではなく、とにかく何度も声に出して覚えるようにさせている。

入試直前の理社の暗記なども、ペアで問題を出しあうようにしている。


今度エア卓球もしてみようかな。


0 件のコメント:

コメントを投稿

中間試験まであと1日

中間試験前日。 各自、暗記物を確認したり間違えた問題をもう一度取り組んだりしている。