中3の授業は先週金曜の国語に続き、英語と社会の北辰テストの解説。
英語も社会も、誤答がなぜ違うのかまで1つ1つ確認しながら解説をした。過去問を解くときは、正解の選択肢だけでなく間違いの選択肢もしっかりと確認することが大事。
と過去問解説は順調に進んだが、1つ誤算が。
中間テストの範囲をヒアリングしたら、理科が生物かららしい。
生物なら2時間授業の時間確保できればどうにかなるが、ちょっと計画が狂った。
明日、計画を練り直そう。
延長戦。 中1生2名が残って、社会の諮問試験7枚・理科の諮問試験3枚の暗記に挑んだ。 1人は20時過ぎに完了。もう一人も。いよいよあと1枚。 20:45の様子。 20:55にすべて合格! ナイスファイト!!
0 件のコメント:
コメントを投稿