2025年4月22日火曜日

なかなか

応用クラスは、日程をずらしていた月例テスト。

解き直しのために事前に解いておいたんだけど、例年通り4月は小学生の復習内容が多くて正負の数の問題が少ない問題だったので結構苦戦するかなと思っていた。

毎年、中学の範囲のみになる6月から点数が大きく伸びる傾向にある。

ただ、今年は違った。

なかなか出来が良い。




基礎クラスは白テストの直しを終えてから、学校ワークのやり方を細かく指導。
ページ番号や問題番号の書き入れ、丸つけと解き直しの仕方など。
提出物も評価に入るので、まずはそこをしっかりできるように丁寧に進めていく。




0 件のコメント:

コメントを投稿

8/22

お盆休み明けの授業4日目。 今日も朝9時から。 理科の計算特訓の第2講座。 中2の化学の計算問題を中心に解説をした。 酸化や化合の質量計算での比の使い方や、気体の発生量を求める問題で表に一段付け加えて比をつくる方法などテクニックを一通り教えた。 各自、後での復習を意識して工夫して...