2025年7月25日金曜日

夏期講習2日目

 夏期講習2日目。

ここから本格的に夏期講習が始まる。

朝6時に起きて、初日と同じルーティンで1日が始まる。

朝9時から中3生。

まずは、第1講座の復習テストから。

各科目10分の復習テストを、5科目50分で行う。

今年の代は、提出前の見直しを入念に行なっている印象。

1コマ目は、社会の解説授業を行う。

前回の授業の内容と絡めながら各州の産業や農業、経済について解説をした。

2コマ目は、理科の解説と個別解き直し。

気体の発生方法や化学反応式の作り方、炭酸水素ナトリウムの分解や鉄と硫黄の化合などのポイントをテキストに追加で書き込めるように解説。

その後、個別解き直しで比を利用した計算の問題のやり方などを確認した。簡単な計算の問題であっても、型をしっかり使いながらやることが大切。ここを手を抜かずにやるとお盆明けの理科の計算特訓で一気に力がついてくる。

ここまでが午前の部。

昼休憩後の午後の部では、英語の現在完了と国語の文章読解、数学の方程式(文章題を含む)を個別に解き直しながら進めていった。

17:00以降は、各自今日学習した内容の全問解き直し。

18:00から中1・2生の講習会。

詳細は書ける時間があれば追加。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ナイスファイト

延長戦。 中1生2名が残って、社会の諮問試験7枚・理科の諮問試験3枚の暗記に挑んだ。 1人は20時過ぎに完了。もう一人も。いよいよあと1枚。 20:45の様子。 20:55にすべて合格! ナイスファイト!!