2025年8月1日金曜日

夏期講習7日目。

今日も中3生の復習テストから1日が始まる。

2日連続で5科目満点の500点を達成した生徒がいた。中3生は全員、その日に学習した問題を全問解き直す、全問解き直しをする課題を設定している。それが終わった後は、あがるのも校舎に残って自習するのも自由だ。今回満点を2連続で取った生徒は、全問解き直しが終わっても基本的に21:30まで残って自習をしている。

6月の部活引退直後に、部活の時間を勉強時間に置き換えて受験勉強をスタートした。良い学習のペースをつくることができている。

夜は中1・2生の講習会。

中2生は、順調にカリキュラムが進んでいる。

今日の復習テストの平面図形はやや難しめの問題だったため再テストの予備を用意しておいたが、1発合格をしてくれた。嬉しい誤算。

中1生の基礎クラスは、一次方程式へ。途中式を、1つ1つチェックしながら進める。

応用クラスは、一次方程式の文章題を引き続き。


7日目が終わった。

講習会の授業はあと4日!


0 件のコメント:

コメントを投稿

8/22

お盆休み明けの授業4日目。 今日も朝9時から。 理科の計算特訓の第2講座。 中2の化学の計算問題を中心に解説をした。 酸化や化合の質量計算での比の使い方や、気体の発生量を求める問題で表に一段付け加えて比をつくる方法などテクニックを一通り教えた。 各自、後での復習を意識して工夫して...