2024年10月2日水曜日

中間テストまであと8日

 中3生は北辰テストから中間テストに対策を切り替え。

例年よりは中間テストまで日数はある。


授業前に、中1の理科の発問プリントを打ち込み。

次に小6生用にオンラインテストを2本作成。

一般動詞の文(三人称単数現在形)と人称のチェック。


夕方から小6の授業。

仮入塾生も単語テスト1発合格。

しかもほぼ反射的に答えられていたので,しっかり準備をしてきたんだろうな。

これで軌道に乗れば一安心。

一方、最近やっと合格を重ねていた生徒が今日はミスが多く不合格。

なかなかうまくはいかないもんだね。


夜は中1の数学。

生徒のレベルに応じて課題を分けて対応。

今日赤の発展テキストの文章題に入れた子は,かなりいい仕上がりになっている。


裏では、卒業生講師が土日の授業に参加できない中3生の分詞の授業を担当。

自分の授業を受け,この塾の受験期をよく知っている卒業生が講師として戻ってきてくれるのは非常にうれしい。

今後、英語の関係代名詞や数学の円周角や三平方の定理の授業も組み込む予定。


授業の様子の写真撮り忘れた。。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿

8/22

お盆休み明けの授業4日目。 今日も朝9時から。 理科の計算特訓の第2講座。 中2の化学の計算問題を中心に解説をした。 酸化や化合の質量計算での比の使い方や、気体の発生量を求める問題で表に一段付け加えて比をつくる方法などテクニックを一通り教えた。 各自、後での復習を意識して工夫して...