2024年10月31日木曜日

痛恨のミス。

 いつものルーティン。

中2理科のプリントの打ち込みと校正。

それから,銀行に寄って校舎へ。
ここで痛恨のミス。

今日,ハロウィン準備しておいたのに。。。。。
家に置いてきてしまった。。。

うわー,やってしまった。

どの学年もよく頑張っているから,こういうイベントごとは大切にしたいんよね。

ということで,うちの塾では明日がハロウィンです!!!

2024年10月30日水曜日

1つずつ。

 4月から始まった小6コース。
去年初めて小6コースを設置した。去年は,中学生の定期テスト期間は小6コースの授業はお休みにしていた。中学生の試験前は補習や対策でスケジュールがタイトだったためだ。
今年はそれでもなるべく授業の継続性を持たせるために,試験期間も小6コースの授業を並行して行っていた。

英単語は7人中3人が1200単語を覚えきり,今は定着のためにその単語をぐるぐる暗記している。3人は1000単語まで到達しかけている。8月からの入塾生は700単語まで暗記が進んでいる。
文法に関しては,やっと最近be動詞と一般動詞の文が混ざって出ても正確にさばけるようになってきた。中学生と違い学校で授業があるわけではないのでどうしても演習量がかせげず,定着に苦戦していた。ここがしっかりできると,3人称単数や過去形とかはかなりやりやすくなるので,なんとか全員乗り越えさせたい。
先々週から始めた,単語を書く指導は思いのほか順調に進んでいる。覚えた単語を使ってビンゴをするという形が良かったような気がする。今日もみんな一生懸命,曜日7個と天気4個を覚えていたね。

1つずつ,じっくりと中学に向けて準備を進めていこう。

日常に戻る

 いつもの日常に戻る。白岡のデニーズ。

中2の理科プリントの打ち込み。
肝臓と腎臓のはたらきと肺が空気を出し入れするしくみの実験のところは,考え方がはっきりするように細かく問題を打ち込む。

2024年10月29日火曜日

無限の彼方へさあ行くぞ

 ディズニーランドの「バズライトイヤーのアストロブラスター」は2004年4月にオープン。
今月の31日に終了する。約20年の歴史に幕を閉じる。

跡地には2026年以降に「シュガー・ラッシュ」のアトラクションができるらしい。
シュガー・ラッシュは映画観てないから全然分からないな。

乗り納めに,朝から車を走らせる。
首都高の板橋JCTあたりから結構渋滞で着いたのは8時ちょっと手前。

雨予報だったのもあってか,今日はあまり混んでいなかった。
ここで最大の嬉しい誤算。
開園待ちのアナウンスで「本日がプライオリティパスがなくても通常スタンバイできます。」とのこと。
事前の情報では10/28(月)以降はプライオリティパスがないと乗れないとのことだったので1回しか乗れないと思っていたが,本日は並べば何度でも乗れるということだった。

ということで,アストロブラスターを満喫してリフレッシュ。
あと!あるお笑い芸人さんともばったり遭遇して,一緒に写真を撮ってもらえた。
今日はほんと良いこと尽くしだった。

バズ今までありがとう。
アンディもこんな気持ちだったんかな。

明日からまた頑張ろう。

あとファンサくれたミゲル。


補足情報
・プライオリティパス
→40周年プライオリティパスのこと。昔でいう,ファストパス。
入場後にディズニーの公式アプリを使い取得できる。このパスを取ると,指定の時間に行くと通常の待機列とは別に案内されてほとんど待つことなく乗ることができる。

2024年10月28日月曜日

窓ガラスからの視線

 昨日は17時に中3の対策が終わり,急いで投票所に。
校門のあたりは真っ暗だったので不安になったが,ぎりぎり間に合う。

そして,校舎に戻り延長戦。
開票速報をチェックしつつ,月・火の授業で使う社会のプリントを打ち込む。

自・公で過半数割れたね。
どこかと連立して政権を維持するのか。それとも,野党が連立し政権をとるのか。
ここら辺の話も今週の中3の授業に少し入れ込みたいな。

23時すぎにプリントの打ち込み等が終わり,印刷したプリントを置いて帰宅。

頭をすっきりさせたくて深夜に軽くrun。
この時期は選挙ポスターが町のいたるところに貼ってあるんだけれど,ある家では窓ガラスの内側から張ってあって、、、、、
真っ暗な部屋から、窓ガラスに人が張り付いてるように見えて驚くという。。。
びっくりした。。。。

今日は午前中にいろいろ用事を済ませ,午後はいつもどおりデニーズで。
水曜日の理科のプリントもひとまず完了。

2024年10月27日日曜日

ひたすら天体(後編)

今日も9時からスタート。

行きの電車に乗っていると学校説明会に行くと思われる親子が。
子どもは塾のテキストを開いて暗記をしていた。
(埼玉県上位の高校への1校舎当たりの平均合格者数がno.1の塾)
学校説明会へ行くすき間時間も暗記に使う。
上位にいる生徒はこれを当たり前にやっているんよね。

天体の仕上げに入る。
朝のスタートは2人1組の発問暗記から。


10時から,それぞれ天体の残りのテキスト・テストを実施予定。
午前中には完成するかな。

12月の北辰テストの案内。
戦う前のルフィやん。
12月北辰には最高到達点”GEAR5(ギアフィフス)”で挑みたいね。

2024年10月26日土曜日

図で描いて考える。

頭の中で考えるより,図にして考えた方が分かりやすい。
常にそのことを伝えながら指導をしている。

今回の作成している発問プリントは,問題のパターンごとにどういう図を描いて考えるかを細かく入れ込んでいる。
その思考の過程を何度も口に出ししっかりと理解することで,小テストなどでも図をしっかりと描いて考えることができるようになっていた。
今日は全員がテスト類に図を描きながら考えることができていた。

ある男の子の小テストの余白部分。

みんなこんな感じで図を描きながら考えていた。嬉しいね。

ひたすら天体(前編)

 今日も朝9時から。

昨日(今日)は天体のプリントを2時まで打ち込んで完成。
昨年までの授業プリントはあるものの,最近作っている発問プリントがかなり使いやすいため,どうしてもほしくて作ってしまう。ぎりぎり今日の授業に間に合った。これでなんとか今日中にiワーク類の問題は一通り終えて,明日天体の入試問題をやる時間が捻出できそう。

今日は説明会や個別相談の生徒が多く,午前中は少なめ。
昨日までにやった天体の単元を仕上げている。



2024年10月25日金曜日

気になる

 白岡のデニーズでモーニング。
中3理科のプリントを打ち込む。


先日,コンビニで目にとまったポスター。

”やきいもフェス”なるイベントがあるらしい。
気になる。

2024年10月24日木曜日

残留へ1歩前進。

 浦和レッズが久しぶりに勝利。
なんとか終了間際にPKで1点をとり,1-0。

やはりグスタフソンの縦に刺すパスが入るといい攻撃の形が生まれる。
左サイドに出したスルーパスもほんとにうまかった。
あとは松尾のプレスバックが効いてたね。

内容はともかく勝ったことが大事。
5試合ぶりの勝利おめでとう!

2024年10月23日水曜日

回転移動は色分けがおススメ

今日は夕方の小6英語の授業から。
単語は1200までだいたい覚えられた生徒が3名。
ここからは,単語を書けるようにする作業も並行して行う。

ということで,今日はA4の紙を用いて単語を覚えるやり方を教えた。
ただ単語を写して書くだけではなく,テスト形式で覚えていく方法だ。
曜日7個と天気4個を題材にみんなで覚える練習をした。
覚えたあとは,覚えた単語を使ってビンゴ。
最近は一般動詞なども覚えたあとは覚えた単語でビンゴをしている。
そこに向けて一生懸命覚えている姿が良い。

夜は中1数学の平行移動と回転移動。
今年の代は,回転移動はかなりつまづくと思っていたが杞憂だった。
移動する3点の色分けの指導の成果もあってか,
「回転移動はめんどくさいけど,思ったより簡単だよね~」
とか言いながらさくっと作図していた。

あとは定着だけ。。。
授業はうまくいったけれど1週間後にきれいさっぱり頭の中から抜けているパターンに散々泣かされた。ここは細かく課題を小分けにすることに。まずは明日自宅でやる作図課題を1枚渡す。そして,金曜日に塾で1枚演習で作図をさせる。…続く
という細かい対応で,定着してくれることを期待している。

回転移動の3点を色分けして描く方法かなり良さそう。
試験本番では色分けはもちろんできないけれども,各点の移動のイメージをつけるため,練習段階ではとても有効だと思う。
中2の図形の証明の指導の際にも,証明する2つの図形は赤と青で色分けさせるけれど,それと同じ感じだね。

写真撮り忘れた。。。。
今日新しいrunルートで見つけた立派な石碑でも貼っておきます。


2024年10月22日火曜日

久しぶりに

 白岡からのお気に入りの10kmのrunルートは2つある。
1つは蓮田方面のルート。もう1つは新白岡方面のルート。

今日は久しぶりに新白岡方面のルート。

こっちは,水と緑のふれあいロード(自転車と歩行者の専用路)があるから走りやすい。
夕方は気温がちょうどいい。


2024年10月21日月曜日

もうすぐ衆議院議員選挙

 昨日は17:30くらいまで,中3の社会を実施。

中3生を見送った後,延長戦。
今週の(月)(火)で使用する,社会の発問プリントの打ち込み。
中1生は「アジア州」中2生は「日本の地形・産業・交通」
終電までにぎりぎり打ち込みが終わった。


そういえば,もうすぐ衆議院議員選挙だね。
白岡駅の改札前にも横断幕が。
ちゃんと最高裁判所裁判官国民審査も書いてあるね。
中3生は,ちょうど学校でも国会・内閣・裁判所を学習している頃。
こういう題材があるとより理解が深まるからかなりいいタイミングで解散があった。
(総裁選のときの発言通り,しっかりと議論を交わしたうえで選挙にしてほしかったが。)
昨日も授業中に何度も選挙カーが通っていた。

蓮田のドトールが激混みだったので,白岡のデニーズ。

今週の中3理科の授業プリントを再編集する予定。
それが終わったら休み。

2024年10月20日日曜日

ひたすら公民(終)

 今日も朝から。

今日で公民の集中講義も一区切り。

昼休み中に,国語の読解が苦手な生徒用の教材を探しに三省堂へ。

まずはここからかな。


予定通り,需要供給曲線のグラフと公開市場操作のところまで到達。

発問プリントを覚えている様子。


2024年10月19日土曜日

10月の月例テスト

 夜は中1・2生の月例テスト。

定期テストの無い月は基本的に実施している。

これが年内最後の月例テスト。





集中して取り組んでいる。

よし,採点しよう。

ひたすら公民

 公民の集中講義3日目。

いつも通り土日は朝9時から始まる。

今日は、司法と地方自治の2単元を実施予定。

午前中の様子。

休み期間中に打ち込み続けたプリントが役に立っている。
新規で作った甲斐があった。


2024年10月18日金曜日

中間試験の分析②

 〈与野東 中1理科〉

〇大問ごとの分析
1⃣金属・非金属に関する問題(12点)
⑴の電気を通すものを選ぶ問題では,鉄やアルミニウムや銅,そしてスチールを全て選ぶ必要があった。(スチールは鉄に微量の炭素を含ませた物質だよ。問題を解くときは鉄≒スチールでOK。)
⑵の磁石につくものを選ぶ問題は,磁石につくのは金属共通の性質ではなく鉄(スチール)のみの性質であるということの理解が必要である。
⑷の「次の物体は金属のどのような性質を利用したものですか。」という問題。
銅線に関しては作る過程では延性を利用し,使用時には電気伝導性を利用する。どっち答えればいいんやと思ったら,解答はどっちも可だった。ちゃんと理解してる子ほどこういうのは迷う。入試問題とかで似たような問題の形式を見たらちゃんと選択問題になっていたね。
2⃣密度やメスシリンダーに関する問題(14点)
密度を求める問題や,浮き沈みの問題,メスシリンダーの読み取りから体積と質量を求める問題など,入試で必要な要素が一通り詰め込まれていて良い問題。
⑼メスシリンダーの読み取りは目盛りの10分1まで読み取らなければいけないので,54㎤ではなく54.0㎤と答える必要がある。ワークの〇付けとかをなんとなくやってしまうとこういう問題を落としてしまう。
3⃣ガスバーナーに関する問題(12点)
ねじの名称や,手順の並び替え,炎の色や回す向きなど基本的な問題が並んでいる。
4⃣実験で使う器具に関する問題(6点)
器具3個に対して,名称の選択肢は15個と多かったが基本的な問題。
5⃣砂糖・かたくり粉・食塩の判別問題(10点)
この実験に絡めて,有機物に関連する事項を一通り確認するような問題が並んでいた。
6⃣気体の性質に関する問題(18点)
⑴水素とアンモニアの共通の性質は何なのか,水素とアンモニアで異なる性質は何なのか。という風に,気体の性質を比べながら判断基準を選ぶ必要があった。
ここの大問では,例えば
二酸化炭素であれば
発生方法:石灰石にうすい塩酸をかける
密度:空気より密度が大きい
色やにおい:なし
水への溶け方:水に少し溶ける
といったように,各気体の性質を一通り挙げることができるような勉強の仕方をしていればしっかりととれる問題だった。
7⃣水溶液の性質に関する問題(8点)
ここも基本的な用語の確認とモデル選択の問題だった。
8⃣密度の問題(2点)
入試の問題。この問題って密度だけ習った状態だとイとウの2択になってしまう気が。。。
浮力の考え方も理解してウに絞れる。
実際にこの問題の2択で悩み,間違えて98点だった生徒もいる。
9⃣混合気体の実験(8点)
混合気体の実験に絡めた問題でやや思考力が必要な問題だった。
発生した気体の体積と気体の水への溶けやすさを考慮し,どの混合気体なのかを考える必要があった。ここの大問でフェノールフタレイン溶液やBTB溶液に関する知識を確認する問題も入れ込まれていた。

〇総評
試験範囲の重要事項を一通り確認できるような良い問題が並んでいた。
入試に必要な重要事項も多く含まれているので,間違えた問題はしっかりと解きなおしを。
気体の性質関連の問題を間違えた場合は,上記の二酸化炭素のような形で,水素・酸素・アンモニアもまとめておけると良い。基本的な事項をしっかりと理解をしておくと解きやすい問題なので,まずは日々の学校の授業を大切に。

2024年10月17日木曜日

中間試験の分析①

午前中はいつも通り蓮田のドトール。

アイス豆乳ティー。

中間試験の問題分析。
今回実施された中間テストの分析のうちの何個かをこのブログでも。

〈与野東 中1数学〉
〇大問ごとの分析
1⃣文字式の計算16点
⑻の分数同士の計算を分数の方程式を解くときみたいに分母を払わないように注意が必要。
式を計算しなさい。と方程式を解きなさい。の違いが理解できているかを問う問題だね。
2⃣方程式の計算20点
基本的な問題が並んでいる。後半の文章題へ時間を残すためにいかに早く正解に解けるかがポイント。
3⃣関数・比例の問題22点
用語についての確認や,y=axの式を求める問題などが並ぶ。
⑷の表から,比例のものを選び理由を2つ書く問題で,
①xが2倍,3倍,4倍になると…yの値も2倍,3倍,4倍になる。
の他にもう1つ
②y=axより y÷x=aが一定で,その値は比例定数aに等しい。
を書く必要があった。
4⃣方程式の工夫6点
大きい数の並ぶ方程式を両辺10や100で割って簡単にして解く問題と,少数が並ぶ方程式を両辺に10や100をかけて簡単にして解く問題が1題ずつ。
=の意味をしっかりと理解し,少数や分数の項以外にもしっかりとかけたり割ったりできていれば難易度は高くない問題。
5⃣方程式の文章題36点
基本的には文章題1題につき立式3点,答え3点の6点問題に,文章題1題に関連した小問が計15点の問題もあり。
立式ができなかった時点でー6点なので,いかにここの文章題をとっていくかが今回のテストではポイントだった。
⑵①②③が基本的な追いつく問題で,どのテキストワークでも触れることができる問題。
⑵④も似たような問題が学校のワークにあったので,そこを理解できていた子は取れる問題。
⑸も基本的な比例式の問題。ただ,今週も同じ割合で売れると考えたところ~という書き方が少し気になるな。今週も同じ割合で売れ,Aは…個だった。Bは何個か。という書き方をすべきではないかな。
⑴は代金に関する方程式。基本パターンは2種類のものの代金に関する問題だが,ものが3種類で合計の代金は直接言及されず,出したお金とおつりから読み取らせる問題。
代金に関する問題の出てくるパターンが1題に凝縮されているような問題。落ち着いて読み取って式を立てていけば決して難しくはないが,前半の計算問題に時間を使いすぎているとミスが出たりしそうな問題。
⑵はバスの台数に関する問題。みかんの袋の問題とも考え方が共通する問題。
バスをx台としたとき,〇人乗りのバスにすると,最後の1台は□人になった。このときに,全部でバスがx台あるうち,最後□人になったバスが1台あるため〇人乗ったバスはxー1台になるという考え方を理解していないと難しい問題。右辺と左辺両方とも正しく立式するのは少し難易度が高いかもしれない。
⑶は長いすの脚数に関する問題。必要な考え方は⑵と同じ。〇人が座れず ではなくて,□脚分長いすが足りずという言い換えになっていたところに気づけると立式がしやすい。
〇総評
計算の基本問題がまんべんなく出題され,文章題では1題の中にそれぞれの文章題の種類(代金に関する問題,追いつく問題など)で出題される要素がたくさん盛り込まれている良い問題が出題されている。その分,文章題1題を解くために身に付けておくべきことが多く,数学が苦手な子は立式から正答まで行けなかった子も多かったと思う。特に後半の文章題の配点が大きかったため,高得点を狙うためには文章題の攻略が必要不可欠だった。
この傾向でいくならば,比例と反比例の利用の問題のところの配点も大きくなりそう。
比例と反比例の問題が混ざったとき,しっかりとこれが比例,これは反比例と分類できる力が必要になる。あと,表から反比例のものを選ぶ問題で理由2つは
①xが2倍,3倍,4倍…になると,yの値が1/2倍,1/3倍,1/4倍になっている。
②y=a/x より,xy=aで xとyの積が一定になっていている。
は出そうだね。

以上,中間試験の分析①でした。
今日はあと中1と中3の理科をやって分析したけれど,
中3の理科は入試問題の詰め合わせやったね。



2024年10月16日水曜日

Vlog

授業後に講師(2期生)と,1学期まで校舎を手伝ってくれていてこの秋から海外の大学へ進学した卒業生(2期生)のVlogを鑑賞。

ちょうど2期生がもう1人来ていたので,3人で話しながら鑑賞をしていた。

日本の文化との違いに苦戦しながらも,向こうで頑張っているみたいだ。


今日は特に写真を撮っていなかったので,この前最寄りのスーパーのリサイクルBOXの前で見つけた隠れベイマックス。





2024年10月15日火曜日

海を超える想像力

 先日,以前録画しておいたアンビリバボーのディズニーシーの誕生秘話をやっと観た。

3時間半くらいのスペシャルだったのでなかなかまとめて観る時間がなくて先延ばしになっていたがやっと観ることができた。

そして,今日は朝から海へ。

この地球にも特別な思いが込められている。

三連休明けにも関わらず激混みだったが,いいリフレッシュに。

さて,明日から切り替えて11月北辰と期末へ向かおう。

2024年10月14日月曜日

ロードバイクだゾ

 去年から始めたロードバイク。

前の職場の後輩と一緒に。とはいえ,ロードバイクに関しては先輩でいろいろと教わっている。

今日は軽めに,片道20kmの往復40km。

江戸川。



清水公園のところで折り返したけれど,人があふれていた。

アスレチックは大渋滞になっていた。


帰りに春日部の児童館の広場で遭遇。

明日は休み最終日。
始発で出発なので今日はこの辺で。



2024年10月13日日曜日

今回の試験対策で役に立ったもの②

 今回の試験対策で役に立ったもの②

パタット。

たたむとこんな感じ。

休みによくディズニーやUSJに行くんだけれど,行く際は基本開園前。
開園待ちのときに椅子がほしいけれど,椅子を持っていくと荷物が多くなってしまう。。。
そんな時に役立つのがこの「パタット」
名前の通りパタッとたためる椅子。
リュックに雑誌1冊入れている感じで持ち運べるのが◎

話は戻り,なぜこれが試験対策で役に立ったのか。

今回発問プリントの暗記は,校舎入り口前のスペースでやるようにしていた。
この暗記をする際に屋外で手軽に使える椅子として使えるんじゃないかと思い校舎へ持っていくと,暗記に行く生徒はこの椅子を持って暗記に出ていた。
暗記用の椅子として大いに役立った。
まさか塾で役に立つとは思っていなかった。

今後もこの暗記方法がメインになるなら,アウトドア用の椅子もありかなと思ったり。
しばらくは試験対策でこの「パタット」が活躍しそうです。

今日も朝からドトール。
変わらず,アイス豆乳ティー。
木曜日に単元3から始まった公民発問プリントの打ち込みも単元10に到達。
授業の解説プリントは去年までで完成しているんだけれど,今回中1の試験対策で活躍した発問プリントを新規で作成している。
現中1生が中3生になったときに必要になるだろうし,今年の中3生たちが本当によく頑張っているので少しでもプラスになることをしてあげたいという気持ちで打ち込んでいる。

このまま計画通り終われば,明日と明後日は思い切り休日を楽しめそう。

~12:30追記~
単元11まで打ち込み完了。
来週の授業用の中1理科1単元・中2理科1単元・中3社会9単元の計11単元。
合計約33000字の長旅。あとは水曜日からちょこちょこ校正すればよし。

これで心置きなく休みを楽しむことができる。
明日のロードバイクの準備でもしよーっ。

2024年10月12日土曜日

今回の試験対策中に役に立ったもの①

 今回の中間試験対策中に役立ったもの①はこれ。

甘酒。

試験直前は,中1~3の5科目の様々な質問対応・ワークの進捗管理・頼まれたプリント類の印刷などマルチタスクで脳を酷使する。
土日の対策は,朝9時~夜9時までの12時間,昼と夜の休憩を除いてほぼ休みなく対応をしていく。その結果,後半になるにつれて脳に糖分が不足し,パフォーマンスが落ちてくる。
昔は,糖分補給にリプトンのミルクティーをよく飲んでいた。
飲みすぎて,キャンペーンのリプトングッズ当たったくらい。
ただこれ、かなり健康的には良くないんよね。。

そこで今回は,甘酒をこまめに飲むようにして試験対策を行った。
(※もちろんアルコールは0%です。)

中学受験ドラマ「2月の勝者」で,柳楽優弥くんが演じる黒木先生が落ち込んでいる生徒に
「甘酒はね、飲む点滴と言われているくらい疲労回復効果があるんだ」
といって渡していたあれ。

上の画像の甘酒はドラマので,今回飲んだのはこれ。

脳が使える唯一の栄養源は「ブドウ糖」。
米麹甘酒には、含まれる成分のうち20%以上が「ブドウ糖」を占めているらしい。

実際に,今回こまめに甘酒を飲みながら質問対応していたら,夜までパフォーマンスが落ちなかった。特に火曜日は17時~22時までひたすら質問等をさばいていたが,仕事終わりに試験対策時あるあるの脳の疲労感がなく効果を実感した。

受験勉強にもおすすめです。

2024年10月11日金曜日

エコペーパーリサイクルセンター

 今日は朝から車を走らせ古紙のリサイクルに。

エコペーパーリサイクルセンター。
水曜日に車に積んでおいた古紙たち。
今回は56.7kg。結構たまっていた。
段ボールごと溶解しリサイクルしてくれ,料金も安いため非常に重宝している。
何より白岡から行きやすいところが◎。
ここでつくられた再生紙のトイレットペーパー12ロールのプレゼント付き。

1人分くらいの重量が減ったため,帰りは車も軽い感じがする。

そのまま連日通っている蓮田のドトールへ。

アイス豆乳ティー。

昨日のうちに来週の中1・2の授業で必要なプリント類は打ち込み終わった。
あとは中3の公民。
平等権のあたりから経済のところまで一気に打ち込みたい。
さて,始めますか。




2024年10月10日木曜日

中間試験当日

 もうすぐ中間試験が終わる頃だね。


今日から塾は定期テスト後のお休み。

来週の休み明けの授業用のプリントを打ち込んでいる。

蓮田のドトールでアイス豆乳ティー。

窓際のコンセントが使える席が空いていない。。。

ノートパソコンのバッテリーの持ちがあまりよくないから,バッテリー残量を気にしながら作業している。


~16:30追記~

途中で窓際のコンセント付きの席が空き移動。

2時間かけて,中1化学の水溶液の濃度計算のポイントをまとめたプリントを打ち込む。

時間をたっぷりかけて作れたので,内容もレイアウトも満足のいく出来に。

今回の試験対策,いつもプリントがぐちゃぐちゃになっている中1の男の子はしっかりと発問プリントをクリアファイルにまとめていた。

中1の女の子は,「声を出しながらやった方が覚えられるので外で暗記してきます!」と校舎の入り口前のスペースでぶつぶつ言いながら何度も暗記していた。

これだけ使い込んでくれると,作り甲斐もある。

2024年10月9日水曜日

中間試験まであと1日

 昨日久しぶりに作業場所をカフェにしたらプリントの打ち込みがはかどったので今日も。

今日は南与野のコメダ。

今年初のコーヒー。カフェインレスで。
前職の学習塾で教室長をしていた頃は,毎日のようにブラックコーヒーとエナジードリンクを飲んでいた。
ブラックコーヒーとあんぱんの組み合わせがめっちゃ好きだったんよね。

カフェインをとらないようにしようと決めてからもう7年経つかな。
明らかに変わったのが朝起きたときの感覚。
コーヒーやエナジードリンクを常飲していたころは、朝起きると頭重いなとか回らないなって感覚があって,コーヒーとかを飲むと目覚める感じ。だんだんエンジンがかかっていくような感覚。
今は朝起きたらすぐにフルスロットルって感じ。

ただやっぱりコーヒーの味は好きなので,こうやってたまにカフェインレスコーヒーを飲んだりする。

さて,コーヒーの話はさておき,中間試験まであと1日。

中3生社会の直前確認プリントと中2生から頼まれた顕微鏡の手順・等高線から断面図・地図記号のプリントを打ち込み中。

中2生は,自分たちでTo Doリストをつくったり,塾用教材を積極的に借りに来たり,ワークの問題の質問箇所をまとめて質問に来たりと能動的に試験対策を行えている。
まだ課題が多い中1を見る時間が多く取れるのは中2生のおかげでもある。

そんな中2生から依頼があったプリント。
感謝の気持ちをこめて打ち込んでいる。

さて,作業に戻ろう。
最近やっとブログの更新が習慣化してきた。
明日からしばらく試験後のお休みになるので,ブログをどうしようか。
たぶん塾に関係ないことを書く気がしますが,何か書くつもりです。



2024年10月8日火曜日

中間試験まであと2日

気分転換。
蓮田の駅前ドトールで,歴史の発問プリントの打ち込み。

9/29(日)の北辰テストの結果が気になる。
プラン通りいけるかどうか。

~12:30追記~

よし!
なんか今回の結果を見るのは,入試並みに緊張した。
結果を見てまだ少し心拍数が上がっている。

今回の北辰テストで高い目標を設定して取り組んでいた2名とも目標数値を突破し,過去最高数値をたたき出す。
これでプラン通り進められる。

早く生徒に伝えたいな。


2024年10月7日月曜日

中間試験まであと3日

中間試験まであと3日。

中3生用の公民の発問プリントを打ち込み完了。

これから,中2理科の続きを打ち込む。


昨日の午後8時50分。

国語のテスト直しを頑張っている。

ほぼ全員が土日は9時から21時まで校舎にいて勉強していた。

中2生,中3生はさすがの集中力。

中1生も中2生や中3生の勉強の姿勢に影響を受けてなのか,1学期より集中して取り組めている。

ワーク3周は全員完了したので,あとは細かいところを詰める。

2024年10月6日日曜日

試験直前の土日の日

 今日も朝9時から対策スタート。


開校の10分前に校舎に着くと,校舎の前に座っている生徒が。

俺「早いやん。試験対策やる気まんまんだね。」

生徒「昨日,(塾長に)きびきび動けって言われたんで!(笑)」

俺(笑)

今日の試験対策中の動きにも期待したいね。





2024年10月5日土曜日

後半戦 

本日の後半戦。

二次方程式の応用問題の質問対応。
ワークが終わった生徒に,発展テキストの問題で解説を読んでも分からなかった問題を個々に質問対応していく。
こっちは国語のテストの個別対応中。

1人1人の進み具合に合わせてフォローを入れていく。

最後に21時から30分延長戦。
オリジナルの暗記シートを声を出しながらそれぞれ暗記して今日の対策を締めくくる。




試験直前の土日の土

 朝9時から。

以前は朝9時~17時までで実施をしていたが,延長を希望する生徒が多かったためいつに間にか直前の土日は9時~21時までやることが普通になっている。

ワークの3周目が終わった生徒から仕上げに入る。

今はそれぞれワークを進めている。

3年生。9/29(日)に北辰テストもあり短期決戦だが,ワークの進みはまずまず。
2人は今日の午前中にワーク3周完了しそう。
1年生。塾用教材の試験対策が難航したため,ワークの進みはぼちぼち。
明日の午前くらいに完了できれば良いが。
2年生。昨日新人戦の決勝の激闘を制した子たちも切り替えて試験対策に。
最初10点以上差をつけられたものの,ロングの3ポイント決めて逆転して,その後追いつかれて延長で4点差で勝利だったそうな。
聞いただけでも熱くなる試合。来年の学総はバスケも見に行けるといいな。

ワークを進めている生徒の様子をちょこちょこ見たり声をかけながら,ワーク3周完了後の仕上げ用のプリントを準備している。



かなり良い。

たぶん今回作る説明会動画の中で2つの山のうち1つ目の山を越えた。 教育方針のところのスライドが完成。クリエイティブな作業で楽しい。 出来もかなり良い。 まだ何か所かイントネーションが気になるところがあるんだけれどね。 ちゃんと1語ごとに上下変更できるんだけれど、、、センスの問題か...